石神井ハイライズってどう?

公開日:2023年09月04日

柳澤敬太

宅地建物取引士の柳澤敬太です。練馬区の中古マンションを数多く内覧してきました。その経験を元に私なりの感想を記事にまとめました。

今後購入を検討している方などの参考になれば幸いです。

 

株式会社Zo.Home 

店長 柳澤敬太:宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー

石神井ハイライズマンション:都心へのアクセスと自然との共存

石神井ハイライズマンションは、石神井川に面したライトグリーンの外観が特徴的な10階建ての住まいです。1977年に竣工されたこのマンションは、その歴史を感じさせる外観と共に、多様なニーズに対応する幅広い間取りが魅力です。

専有面積と間取り

このマンションは、専有面積が61.1㎡~86.6㎡と広々としたスペースを提供しています。2DKから3SLDKまでの間取りが用意されており、シングル層のDINKSから大規模なファミリーまで、あらゆるライフスタイルに適した住まいを提供しています。

セキュリティと設備

石神井ハイライズマンションは、暮らしの安全を重視する方々にとっても適した環境です。共用エントランスにはTVモニター付きインターホンと防犯カメラが設置されており、管理人の常駐により24時間安心な管理体制です。

バルコニーからの陽当たりと風通し

このマンションは、東向きと南向きの2つのタイプがあり、どちらの方角に位置してもバルコニーからの陽当たりと風通しは良好です。自然の光と風を感じながら、快適な室内空間を楽しむことができます。

 

ペットの飼育

石神井ハイライズマンションでは、細則はあるものの、ペットの飼育が可能です。愛犬や愛猫と一緒に暮らすことができるので、ペットとの楽しい日々を過ごすことができます。

教育環境と生活利便性

このマンションの周辺環境も魅力的です。隣には児童公園があり、小学校や中学校も近隣に存在しています。子育て世代にとってはとても充実した環境と言え、またスーパーやホームセンターも近く、買い物も便利です。

アクセス便利さ

石神井ハイライズマンションの最大の魅力の一つは、アクセスの便利さです。徒歩15分の距離にある西武池袋・豊島線石神井公園駅からは、急行に乗ると12分で池袋駅にアクセスできます。また、徒歩4分の練馬高野台駅からは、東京メトロ副都心線との乗り換えで29分で渋谷駅に行くことができます。

宅地建物取引士の個人的感想

このマンションは管理人が常駐しており、セキュリティ面がしっかりとしている印象です。築年数は古いですが、管理が行き届いており、安心して暮らせる環境が整っています。また、石神井川に隣接する公園で子供たちが遊んでいる様子が多く見受けられ、週末は活気に満ちています。静かな環境を求める方には、上階の住まいがおすすめです。オープンルームで1日滞在していた時が、ちょうどハロウィンの時期で、公園が賑やかだったことを今でも覚えています!子供が苦手の方にはとても苦痛に感じてしまうと思います。私は子供好きですが、それでも騒音は気になりました。

まとめ

石神井ハイライズマンションは、自然と共に過ごしながらも都心へのアクセスも便利です。広々とした間取り、充実のセキュリティ、教育環境、そして生活利便性が、多くの方々に気に入ってもらえる不動産ではないかと思います。