Vol.13 購入者の隠れた想い

店長通信

住宅購入は縁

 こんにちは!お世話になっております。ゾーホームの柳澤です。

今月も宜しくお願いします。今月は、兄の話をさせていただきます。

私の2つ上の35歳で、都内在住4人家族です。


そんな兄からある日、突然電話がありました。

「家を買おうと思って不動産屋にいってきたよ。」とのこと。

「そっか……って、まずは俺に相談しろや!!」と思いっきりツッコミました。()

 

兄は中古のマンションか戸建てで探していたらしいのですが、

なかなかピンとくる物件と出会えずしばらくは悶々と過ごしていたそうです。


そしてようやく中古マンションで条件の良い物件が出てきた時、

いざとなって購入をためらってしまいました。


なぜ最後に決められなかったのか聞いたところ、

実は当初から兄嫁は「戸建てがいい」と思っていたことが判明したのです!


兄嫁はそんな希望を持ちながらも、

不動産屋から「立地と予算を考えるとマンションにした方がいい」と勧められ、

戸建てを諦めるようになってしまっていたと言います。


マンションで話はどんどん進んでいき、

兄嫁の気持ちは置いてきぼりになってしまいました。


そして、いざ決断する時になってリアルな生活を想像すると

「どうしても戸建てがいい」と確信し、中古マンションを断ったという経緯でした。


「実家が戸建てだったから、自分の子供たちも同じような環境で育てたい」という

気持ちが出てきたそうです。それが本当の想いだったのですね。


「不動産屋ってこっちの気持ちも考えずに勝手に進めるよなぁ~。」と私が言うと

「お前も不動産屋でしょ」と兄から冷静に言われ、我にかえりました。


そこで初めて兄から一言「お前が探してくれ!」と…。

「やっと出番ですか?遅すぎっ!!」と本気でツッコミました。(笑)


それからというもの条件に合う物件を探すのが日課になり、

程なくして新築戸建てを無事に購入しました。


 思い返せば不動産屋が兄嫁の想いにもっと耳を傾けていたら、

理想の物件にもっと早く近づいていたのではないでしょうか。


人生の3大支出の1つである住宅購入をする時には、

気持ちのすれ違いがおこらないように多くの話しをしないといけません。

ちょっとしたこだわりには、

購入者の大切な想いが隠れていることにあらためて気づかされた出来事でした。


編集後記

最後までお読みいただきありがとうございます。

さて、先日自宅で掃除をしていると小学生の頃に大変お世話になった先生からの

手紙が出てきました。そこには連絡先も書いてあるのですが、

かなり昔なので繋がるかわかりません。成人式の時はすれ違いでお会いすることができず、

感謝を伝えられなかったので電話してみようかなと思っている今日この頃です。

先生元気かな~。次回号以降でご紹介しますっ!


”店長通信”おすすめ記事

  • No.65 1位より嬉しいの画像

    No.65 1位より嬉しい

    店長通信

  • No.64 傾聴の画像

    No.64 傾聴

    店長通信

  • No.63 地面師たちの画像

    No.63 地面師たち

    店長通信

  • Vol.62 失敗と努力の画像

    Vol.62 失敗と努力

    店長通信

  • Vol.61 挑戦するの画像

    Vol.61 挑戦する

    店長通信

  • Vol.60 祖母の話の画像

    Vol.60 祖母の話

    店長通信

もっと見る