Vol.26 緊張の発表会
2021年08月15日
◆発表会◆
こんにちは!お世話になっております。ゾーホームの柳澤です。
今月も宜しくお願いします。
私の息子は、4つの習い事をしております。
その中でもダンスに一番力を入れており、
4歳から4年間やっています。
それなりに上達していることもあり、
とても楽しいようです。
そんなダンスの発表会が2年に1度、
清瀬市民会館の大ホールで行われます。
今年もコロナの影響はあったのですが、
入場制限などの対策を行うことで、
なんとか開催することに。
ダンスを始めて初のソロ演目があった為、
息子はこの発表会を4月からずーっと楽しみにしていました。
とても張り切って練習をしていたのですが、
うまく出来ない時もあり、
「もうやりたくない」
と投げ出してしまいそうになることもありました。
それでも気持ちを立て直し、
「家でも練習ができるようにダンス用の鏡がほしい」
とのことだったので、
購入することにしました。
その鏡の前で、率先して練習している姿は、
今までにない息子なりの工夫でした。
そして、発表会本番です。
客席につき、ホールを見渡すと
約200名が席についていました。
その雰囲気に私が緊張してしまい、
「踊っている途中で、動けなくなってしまうのでは…。」
などと、良からぬ想像ばかりが頭を駆け巡っていました。
しかし、いざ始まると
息子はとても落ち着いて踊っていました。
「小学2年で、高校生と一緒に難しいダンスを踊ることは出来ない!」
と言っていた私に見せつけるように、
ソロでも堂々としたものでした。
ダンスが上手いとか下手とかよりも、
最初から最後まで客席をまっすぐ見て笑顔で踊っていた事に、
とても感動しました。
「子供だから、小学生だから」
とか大人が勝手に限界点を決めてしまうことがないように、
子供の挑戦を積極的に応援していける大人でありたいと思った出来事でした。
義母が隣で一緒に見ていたので、
冷静なふりをしていましたが、
危なく泣くところだったぁ~。
大きな成長を感じた夏の思い出になりました。
◆編集後記◆
最後までお読みいただきありがとうございます。
さて、今月の柳澤通信はいかがだったでしょうか?
最近、ドラゴンクエストにハマっており、
ドラクエウォークを息子とやっております。
3年前の夏には、ポケモンGOで熱中症になりかけて、
病院へGOしそうになったので
今回は十分注意して遊んでおります。
今年もまだまだ暑い日が続きます。
くれぐれも体調にはお気を付け下さい。