Vol.25 プレミアコイン

2021年07月15日

本当の価値

こんにちは!お世話になっております。ゾーホームの柳澤です。

今月もよろしくお願いします!

 

近年、キャッシュレス決済が増えてきていますね。

私もpaypayやIDを使っていますが、本当に便利です。

 

小銭で支払いするのがとても苦手だった私は学生の頃、

小銭で7000円も財布に入れていたことがありました。(汗)

 

そんな私にとってこのキャッシュレス時代はとても嬉しく、

「小銭なんてもういらない。必要ない。」と思っていました。

 

そんなある日のことです。

仕事から帰宅すると、子供が絵を描いていました。

 

私も一緒に描いてみたのですが、

絵心のない私が書く絵は、

子供にバカにされるような作品でした。

 

悔しかったので昔のことを思い出して、

小銭を紙の下に置き鉛筆で擦る写し絵をやってみました。

 

すると、息子が

「この1円はレアなんだよ」と言ってきました。

 

「また適当なことを言っているなぁ~」と思い、

一度はスルーすることにしました。

 

しかし、

「昭和56年のものは価値あるんだよ」

と続けて言ってきます。

 

なんだか具体的な話をするので、

絵のことはそっちのけでググってみることに。

 

すると昭和56年の1円が

なんと100円の価値があるとのことでした。

 

他のものも気になり続けて調べてみると、

昭和61年の後期に作られた10円は

約5万円で取引されていることを知りました。

 

夜も遅い時間でしたが、

目の色を変えて家中の10円玉を確認していました(笑)

 

たまたま私の生まれたのが昭和61年12月なので、

縁を感じてしまい一度はお目にかかりたいと思っています。

 

「お金も色々な時代を越えてきたのか~」と思うと、

プレミアコインの魅力にちょっとだけ気づきました。

 

あんなに小銭が嫌いだった私ですが、

今は小銭欲しさに自動販売機を無理に使い、

手に入れるとついつい年代を確認してしまう日々が続いています。

 

子供の頃にプレミアのものを集めることが

楽しかった頃ってありましたよね。

 

そんな子供心を思い出した出来事でした。

 

プレミアコインを見つけましたら、

是非ご一報ください!(絶対に不動産の話はしませんのでっ!笑)

 

 

編集後記

最後までお読みいただきありがとうございます。

さて、今月の柳澤通信はいかがだったでしょうか?

 

静岡県の熱海市で土砂崩れがありました。

 

私の地元(東伊豆町)からは少し離れていますが、

高校生の時によく遊んだ街です。

 

高校の先輩が住んでおりますが、

少し離れているので問題はなかったようです。

 

花火大会や買い物で楽しんだ街なので、

とても胸が苦しくなりました。

 

少しでも早く、

熱海市全体に活気が戻ることを祈っています。

 

これから梅雨が明けて暑い日が続きます。

頑張れっ!熱海!