Vol.7 自分との約束
2020年01月15日
◆自分との約束◆
こんにちは!お世話になっております。ゾーホームの柳澤です。
柳澤通信の1月号をお送りいたします。よろしくお願いいたします。
さて、弊社では出勤してから業務に入る前に
「環境整備」といって20分間の掃除を行います。
入社当初は掃除をすることの意味は
「環境を整えて備える」と頭ではわかっていても
なかなか気持ちは伴っていませんでした。
「今日は特別忙しいから…。」
「雨が降っているから…。」
「このくらいでいいだろう…。」
と色々な理由を並べては
気持ちのこもっていない「環境整備」を行っていました。
その時は本当の価値を知りませんでした。
そんな時に1つの価値を学んだ出来事がありました。
ある上司が早朝6時頃(当時)に出勤して
毎朝外で掃き掃除をしていました。
雨の日も合羽を着て行っているのを見て、
「雨なのに掃き掃除をしてゴミはとれるのかな?意味あるのかな?きっちりした性格の方だからかな?」
と感じておりました。
私は毎日その姿を見ていましたが、
なかなか大切なことに気づくことはできませんでした。
そんなある日。
その上司と食事をする機会がありその席で言っていた事ですが、
「たかが掃除でありそんな簡単なことを毎日続けられない人に良い仕事はできない」
「どんなことがあっても揺るがない強い幹を自分の中に作れ。」と聞き。
言葉と行動がリンクしとても心を打たれたことを今でも覚えています。
今は一緒に働いていませんが、
忙しい時や厳しい状況の時に思い出すのはその上司の姿です。
全ての活動において言えることですが
「自分との約束」を守る意志の強さを磨くには
「環境整備」といった形で鍛練できることを学ぶことができました。
まだまだ未熟者の私ですが、
ちょっとしたことでは折れない強い意志をもって
お客様にとって最良のご提案ができるように今年も一年間努めてまいります。
今後とも宜しくお願い致します。
◆編集後記◆
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の柳澤通信はいかがでしたでしょうか?
さて、来年はオリンピックが東京にやってくるとても賑やかな年になります。
皆様におかれましても仕事、プライベートと
大きな飛躍になることを祈願いたします。
本年は誠にありがとうございました。